【地震情報】2015年4月25日 15時11分頃 ネパール M7.9大規模地震発生
2015年4月25日 15時11分頃
ネパール M7.9大規模地震発生

既に報道などで伝えられていると思いますが、報道機関によってM7.8、M7.9、M8.1と正確な情報が伝えられていません。東日本大震災の際にも、マグニチュードが日々変更されてから発表となりましたので、今しばらく様子を見ていたいと思いますが、ネパールを震源とする大規模地震が発生してしまいました。
・発生時刻 2015年4月25日 15時11分頃
・震源地 インド付近(ネパール)
・マグニチュード M7.9 (気象庁発表)
現在も、余震が続いています。
・04/25 19:40 M4.8 33km NEPAL
・04/25 19:23 M4.2 10km NEPAL
・04/25 18:30 M5.0 10km NEPAL
・04/25 18:17 M5.7 10km チベット西部
・04/25 18:03 M4.9 10km NEPAL
・04/25 17:55 M5.3 2km NEPAL
・04/25 17:29 M5.0 10km NEPAL
・04/25 17:20 M4.7 30km NEPAL
・04/25 17:17 M5.0 10km NEPAL
・04/25 17:05 M4.7 10km NEPAL
・04/25 16:47 M5.3 10km NEPAL
・04/25 16:39 M4.5 2km NEPAL
・04/25 16:16 M5.0 2km チベット-ネパール国境地帯
・04/25 16:13 M5.0 10km NEPAL
・04/25 16:08 M5.1 10km NEPAL
・04/25 15:56 M5.7 10km チベット-ネパール国境地帯
・04/25 15:45 M6.7 15km NEPAL
・04/25 15:37 M5.3 10km NEPAL
--------------------------------------------
今回地震が起きたネパールの周辺では、ユーラシア大陸が載った陸側のプレートに、南(海側)から移動してくるインドの載ったプレートがぶつかり、ひずみがたまりやすくなり、過去にも繰り返し大規模地震が発生しています。
・2011年9月18日インドとネパールの国境付近でM6.9の地震が発生、およそ100人死亡。
・2005年10月には、パキスタン北部でM7.6の大地震が発生、およそ40万棟の建物に被害。7万人以上が死亡。
・1833年8月.26日には、 チベット・ネパールでM8の大規模地震が発生、 死者400以上。
・1934年1月15日には、 インド・ネパール国境でM 8.3の大規模地震( ビハール地震)
今後も、余震が続くと思われますが、今回が前震ならば本震が発生した場合、M8以上になるのではないかと予測されているようです。
環太平洋地域が現在、火山を始めサイクロン被害など多数発生し、天災ともいえる異常活発化となっているだけに私達も注意しながら生活をしましょう。
・携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
・スマートフォンのお客様→http://shop-ujat.ocnk.net/phone/
☆クリック1票が元気の元になります!応援よろしくお願います!☆
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking




ネパール M7.9大規模地震発生

既に報道などで伝えられていると思いますが、報道機関によってM7.8、M7.9、M8.1と正確な情報が伝えられていません。東日本大震災の際にも、マグニチュードが日々変更されてから発表となりましたので、今しばらく様子を見ていたいと思いますが、ネパールを震源とする大規模地震が発生してしまいました。
・発生時刻 2015年4月25日 15時11分頃
・震源地 インド付近(ネパール)
・マグニチュード M7.9 (気象庁発表)
現在も、余震が続いています。
・04/25 19:40 M4.8 33km NEPAL
・04/25 19:23 M4.2 10km NEPAL
・04/25 18:30 M5.0 10km NEPAL
・04/25 18:17 M5.7 10km チベット西部
・04/25 18:03 M4.9 10km NEPAL
・04/25 17:55 M5.3 2km NEPAL
・04/25 17:29 M5.0 10km NEPAL
・04/25 17:20 M4.7 30km NEPAL
・04/25 17:17 M5.0 10km NEPAL
・04/25 17:05 M4.7 10km NEPAL
・04/25 16:47 M5.3 10km NEPAL
・04/25 16:39 M4.5 2km NEPAL
・04/25 16:16 M5.0 2km チベット-ネパール国境地帯
・04/25 16:13 M5.0 10km NEPAL
・04/25 16:08 M5.1 10km NEPAL
・04/25 15:56 M5.7 10km チベット-ネパール国境地帯
・04/25 15:45 M6.7 15km NEPAL
・04/25 15:37 M5.3 10km NEPAL
--------------------------------------------
今回地震が起きたネパールの周辺では、ユーラシア大陸が載った陸側のプレートに、南(海側)から移動してくるインドの載ったプレートがぶつかり、ひずみがたまりやすくなり、過去にも繰り返し大規模地震が発生しています。
・2011年9月18日インドとネパールの国境付近でM6.9の地震が発生、およそ100人死亡。
・2005年10月には、パキスタン北部でM7.6の大地震が発生、およそ40万棟の建物に被害。7万人以上が死亡。
・1833年8月.26日には、 チベット・ネパールでM8の大規模地震が発生、 死者400以上。
・1934年1月15日には、 インド・ネパール国境でM 8.3の大規模地震( ビハール地震)
今後も、余震が続くと思われますが、今回が前震ならば本震が発生した場合、M8以上になるのではないかと予測されているようです。
環太平洋地域が現在、火山を始めサイクロン被害など多数発生し、天災ともいえる異常活発化となっているだけに私達も注意しながら生活をしましょう。
・携帯モバイル専用サイト→ (コピペしてね) http://shop-ujat.ocnk.net/
・スマートフォンのお客様→http://shop-ujat.ocnk.net/phone/
☆クリック1票が元気の元になります!応援よろしくお願います!☆
○アクセスランキングにお願いします!○
仙台人気ブログRanking



